プロフィール大手税理士事務所でのキャリアを経て、2022年1月税理士法人Besoへジョイン。現在は税理士法人Besoを牽引するメンバーであり、ZoooUのプロダクト監修も行う。「税務やIT、経営に関する知識をアップデートし、常に最新の情報をお客様に提供できるよう心掛けています。自身の成長がお客様の成長に寄与するものと信じ、熱いハートを持ってお客様と伴走していきます!」ウェブサイト:https://www.beso.tax/ZoooU導入前に感じていた課題税理士事務所の拡大を計画している中で、業務の属人化は大きな課題だと感じていました。属人化に紐付いてたくさんの細かい課題が存在していることを常に実感しながら日々の税理士業務を行っていましたね。サービスの内容や品質のばらつき、ツールが統一されていないため情報の管理がおそろかにもなります。最終的には組織体制の構築に大きな課題を残してしまうことになります。ZoooU導入のきっかけや目的もちろん同グループだからZoooUを使っているというのはありますが、実際に税理士業務を行い、顧問先様とお付き合いしている我々からすると、だからといってZoooUを使う必然性はありません。ただ、わたしたち税理士だから分かることや困っていることは、他の税理士事務所さんも同じ思いをされていることも多いと思います。陳腐な言葉ですが、税理士業界をもっとよくしていきたい、という気持ちはグループ全体の想いでもありますので、今では率先してZoooUを日々の業務で使って、プロダクトへ改善点などのフィードバックを行っています。税理士法人Besoが行ったセミナー「【従業員もできる】顧問先のDX支援コンサルティングと税理士事務所の収益化」のYoutubeアーカイブはこちら